2021年08月10日

令和3年度第1回新卒者研修会参加記

「第一回新人研修を終えて」
甲州リハビリテーション病院 森田夏海

 この度、ZOOMにて開催された第一回新卒者研修会に参加し、内山先生より「言語聴覚士の職務と役割」というテーマで講義をしていただきました。
入職してから四ヶ月が経ちますが、知識も経験も足りないということを日々実感し、自分が言語聴覚士として適切な訓練を実施できているのか、リハビリの時間が患者様にとって意味のあるものになっているのか、と自問自答を繰り返す毎日です。
今回の研修で、言語聴覚士の役割や心構え、リハビリテーションの目的を学び、患者様が今後どのようなコミュニティの中で、どのように社会生活に参加していくのか、という視点を持つことの大切さを認識しました。同時に、今の自分は患者様の退院後の生活を具体的に想像出来ていないことを痛感しています。また、言語聴覚士として自分がどうあるべきか、どうなっていきたいかという点を改めて考えることができました。言語聴覚士としての知識や技術を身につけるとともに、人としての教養を深め、広い視野で患者様の障害や生活を捉えて患者様の生活を支えることのできる存在になれるよう、日々精進していきたいと思います。

新卒者研修会1.jpg2021新卒者研修会2.jpg
posted by 山梨県言語聴覚士会 at 13:04| 新卒者研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。